logo

TEL:050-5236-3104※担当不在の場合は後ほど折り返しいたします

コラム一覧へ戻る

全国業務システム相談センター 業務システム・コラムVol.133 2022.11.22(水)高橋実

業務を改善するためには再現性の概念が必要

お世話になります。
の、高橋です。

ある従業員に、業務の改善を命じたとします。
その従業員が業務の改善を行うために必要なものは何でしょうか?

それは新しいシステムでもAIでもOCRでもありません。
まずは再現性の概念を持つことが必要です。

再現性の概念を業務改善に当てはめると以下のようになります。
・誰がいつ従事しても同じ結果を生む仕組みであるか?
・誰がいつミスをしても同じ反省を生む仕組みであるか?
・誰がいつ成功を収めても同じ情報共有を生む仕組みであるか?

人間は機械でないため特性に大きなバラつきがあり、
また各人の経歴により技能が大きく異なるため
完全な再現性のあるマニュアル、なんてものは作れませんが
業務の改善には再現性の概念が必須であり、
この概念を持たないものに業務改善を命じるのは
やめておいた方が賢明でしょう。

本日もお疲れさまでした。

------------------------------

■直近、前後コラム案内■

<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.134 - IT人材不足をあまり気にする必要はない 2022.12.09

>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.132 - インボイス制度あれこれ概見 2022.10.10

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ方法

お電話による問い合わせ

TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。


LINEでのご相談

LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。


メールフォームによる問い合わせ