logo

TEL:050-5236-3104※担当不在の場合は後ほど折り返しいたします

コラム一覧へ戻る

全国業務システム相談センター 業務システム・コラムVol.111 2021.03.31(木)高橋実

なぜIT化が急かされるか?大局は「外国が皆そうしているから」

お世話になります。
の、高橋です。

高度経済成長期を終え、日本は「世界でナンバーワンの国」ではなくなりました。
今や中国とアメリカに命運を握られているのが日本の悲しき現実です。

よく聞く「グローバル化」は、「競争相手が世界中にいる」ということです。
販売はまだしも仕入は特に、外国がないとやってられないのが
ほとんどの業種における実情であると思います。
販売についても外資が参入し競合となり、
相見積もりや値引きを強いられている企業さんも少なくないでしょう。

「なぜデジタル化をしないといけないか?アナログのままでも別によいのでは」
と疑問に思われる社長さんはまだまだいます。
機械に置き換えられないこと(問題発見、解決法模索、血の通った営業)はそのまま伸ばせばよいのですが
デジタル化ができそうな仕事はできるうちにやっておいた方が後々有利です。
いずれシステムで武装した外資がやってきて、ぺんぺん草も生えぬぐらいに顧客をかっさらっていきます。

パソコン1台買うのでもそうです。
本来は日本のために日本製を買いたいですが
どうしてもコストが優先して海外製を買ってしまいます。

「日本がナンバーワン」の時代であれば、多少あぐらをかいていても良かったでしょう。
内需は旺盛、外資は弱い(というより昔は外資は日本に入れませんでしたね)であれば良かったです。
でも昨今そうではありません。
ライバルは世界中に点在し、そのライバル達はITに惜しみなく資金を投入します。
我々も負けてはいられませんね。

本日もお疲れさまでした。

------------------------------

■直近、前後コラム案内■

<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.112 - テレワークへの対応は消極的でよい 2021.04.27

>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.110 - UTMは頼まれても販売しません 2021.02.19

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ方法

お電話による問い合わせ

TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。


LINEでのご相談

LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。


メールフォームによる問い合わせ