お世話になります。
の、高橋です。
表立って大きな声では言いにくいことですが、
リモートワーク(テレワーク)を行うにあたって、
各従業員「向いている」「向いていない」という
明らかな素質の差があります。
■リモート向き
・現場仕事でない(デスクワークである)
・自ら次の段取りを考え、仕事を進めることができる
・他の従業員に対し、書面や文書をもって作業指図ができる
・書面や文書をもって報告ができる
・自分勝手に仕事の定義をしない
・仕事がなくなれば「仕事がなくなった。暇だ。」と言える
■リモート向きではない
・現場仕事である(※これは本人の責任でないので、しょうがないです)
・人の仕事に文句をつけ、人から作業を与えて欲しがる
・暇でも忙しいフリを平気でする
・業務知識が無く、その点教育が必要である
・帰属意識が薄い
・対人能力が無い
いまは全員出社の企業さんでも、
いずれ一部はテレワークをせざるを得ない状況になるかもしれません。
「キミはリモートに向いてないから出社して仕事しろ」とは言いにくいので、
あらかじめ、リモートが向いていそうな人に優先してデスクワークの多い役職を回しておく
といった工夫による準備を、いまのうちからコッソリされておいても良いかもしれませんね。
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.103 - パソコン代をケチることなかれ 2020.06.30
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.101 - パッケージのカスタマイズをせねばならぬぐらいなら潔くオーダーソフトにしましょう 2020.05.20
TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。
LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。