logo

TEL:050-5236-3104※担当不在の場合は後ほど折り返しいたします

コラム一覧へ戻る

全国業務システム相談センター 業務システム・コラムVol.89 2019.04.10(木)高橋実

在庫は経営の武器である

お世話になります。
の、高橋です。

近年、コンビニなどで
「ほしい弁当やサンドイッチが売り切れている」
という事態に遭遇することが急に増えた気がします。

上記、題材にするには俗なきっかけですが、
この出来事には確実にIT、つまりシステムが関係していますので
コラムとしてシェアします。

コンビニのPOS(レジの)システムは、
「どんな商品がいつ誰(年代と性別の組み合わせ)にいくつ売れたか」
を、その店舗周辺の天気などとともに記録しています。
目的のひとつは「売れ残り防止と欠品防止の両立」にあります。
生ものは余るとすぐに捨てねばならぬので発注しすぎはよくない、
しかし顧客の囲い込み(別の店に行くのを防ぐ)のためにモノが足りない状態はもっとよくない、
これを膨大なPOSデータ等をもとに分析し、
日々店頭に並べる品数のギリギリの目安を決めるわけです。

腐らないものを売る業界にしても、この観点は大切です。
豊富な在庫は営業活動をスムーズにし、
時には他社を出し抜き単価を吊り上げる秘策、笑いが止まらぬ商売の秘訣ともなり得ますが
今日時点で適正といえる在庫量はどの程度まで?の認識や、
倉庫からの盗難の抑止や、正確な引き当て(「在庫があると思ってたのに欠品している」を防ぐ)のため
デジタルでの在庫管理・販売管理が無い場合は導入を検討されるのがよいでしょう。

本日もお疲れさまでした。

------------------------------

■直近、前後コラム案内■

<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.90 - 離職や担当替えの激しいシステム屋とは付き合わない方がいい 2019.05.02

>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.88 - 自社サーバーを外部公開するのはさすがに時代遅れ 2019.03.26

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ方法

お電話による問い合わせ

TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。


LINEでのご相談

LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。


メールフォームによる問い合わせ