お世話になります。
の、高橋です。
社長さんとの雑談の中で、
「パソコン(Windows)のHomeとProはどちらがよいか?」
というご質問をいただきました。
わたしたちとしては、
「迷うぐらいならProにしておきましょう」とご回答差し上げております。
具体的にHomeとProで何が異なるのかを知る必要はありません。
「ちょっと凝った設定や使い方をするときにHomeエディションでは制限が出る」
と覚えておいて頂ければ十分です。
また、HomeとProでは価格差は高くても1万円程度です。
WindowsのHome/Proのエディション選択には、
何か月額のランニング費用がかかるなどの要素もありません。
価格差が微小のため、迷う時間がもったいないので、Proにしておけばよい
というスタンスでわたしたちは対応しております。
・明確な目的(機能やコストや組織的なもの)があってエディションを選ぶ
・特に迷いも悩みもなくHomeにしている
というご事情でなければ、Proにしておけばよいでしょう。
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.48 - システムを検討する前に考えること 2014.10.24
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.46 - 見える化(視える化、可視化)しすぎてはイケナイ事情もある 2014.08.14
TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。
LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。