お世話になります。
の、高橋です。
システムの導入後、システムを利用されている企業さんの従業員より
「(システムの導入前より)仕事が増えた」と苦情を頂戴することがあります。
これはほとんどのケースにおいてシステムの欠陥の問題でなく、
導入前の対話(通告の量)が不足していた、というわたしたちの落度が原因です。
「仕事がラクになる」だけがシステムではありません。
システムには
仕事がラクになる(省力化・効率化)という効果と
仕事がしんどくなるという効果の両方が存在します。
仕事がラクになるのは
「今までやっていた管理業務をデジタル化する」
・複数個所に手書きしていたのを1か所に入力すれば済む
・紙を通い箱に入れて回覧していたのをメールで送信する
など
仕事がしんどくなるのは
「今まで誰もできていなかった、新しい業務管理に挑戦する」
・どんぶり勘定だった在庫を数値管理する
・勘で決めていた材料の配合を数値記録する
・公表されていなかった仕事のコツを日報に記録する
など
これらは共にシステムの重要な要素であり、また魅力でもあります。
ご理解いただけますと幸いです。
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.33 - 顧客社長に現実逃避をうまく与えるIT営業マンは飛ぶように売れる 2013.08.18
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.31 - 予防交換をするべきパソコン、しなくてもいいパソコン 2013.07.16
TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。
LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。