logo

TEL:050-5236-3104※担当不在の場合は後ほど折り返しいたします

コラム一覧へ戻る

全国業務システム相談センター 業務システム・コラムVol.75 2017.09.10(月)高橋実

現場に懐柔されてポンコツ化する管理職

お世話になります。
の、高橋です。

管理職が「鶴の一声」を失う理由のいくつかをご紹介します。

影響力を失った管理職がシステム設計に携わると、
「使えないシステム」ができてしまう原因のひとつとなり得ますので
啓蒙のためお伝えしたい次第であります。

管理職が「鶴の一声」を失う理由
 ①ややこしい取引先の存在
 ⇒取引先対応をしている担当従業員Aの立場が強くなり
  相対的に管理職の影響力が低下する

 ②ややこしい現場従業員の存在
 ⇒管理職が影響力を発揮できない従業員が1名でも存在すると
  職場全域で管理職の影響力が弱まる

 ③ややこしい上長の存在
 ⇒従業員は誰の言うことに従えばよいのか判断基準が弱くなり
  命令系統が混乱する

管理職の皆様、特にシステムの構築や普及に携わる方は
強い意志をもって、「鶴の一声」の養成に日々励むことをお勧めします。

本日もお疲れさまでした。

------------------------------

■直近、前後コラム案内■

<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.76 - パソコン管理(台帳)にコストをかけすぎていませんか? 2017.09.20

>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.74 - ゴミシステムはまるで治らないケガのように血を流し続ける 2017.08.05

コラム一覧へ戻る

お問い合わせ方法

お電話による問い合わせ

TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。


LINEでのご相談

LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。


メールフォームによる問い合わせ