お世話になります。
の、高橋です。
社内の業務フローやルール、社風、経営理念は、
経営者から従業員へ、従業員から顧客への「伝言ゲーム」です。
簡単に言うと「ウチはこうなんですよ」を伝え合う、
そうして互いの業務が前に進む、といったところです。
システムには上記「社内外の伝言ゲーム」を円滑にする役割があります。
忘れていたルールを思い出させたり、ルール外の業務を抑止するなど
経営者の代わりになって、従業員や顧客へ企業そのものを伝える一つのツールとして
捉えることができます。
システムの選定理由としては、安価であることも大事です。
よほどの事情が無い限り高いシステムなどほとんどの中小企業には不要である
というのがわたしたちの持論でもあります。
ただし、だからといって安ければ安いほどよいというものでもありません。
「社内外の伝言ゲーム」すなわち「経営者の思っていることが少なからず伝えられるか?」
も、重要な検討材料として考えられることをお勧めします。
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.125 - なぜMS-Accessのイメージが悪いのか 2022.03.10
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.123 - わたしたちはベテランのプロですが、どんなご依頼に対しても毎回必死のパッチです 2022.01.05
TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。
LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。