お世話になります。
の、高橋です。
時代の流れによってIT市場の規模が膨らむのは
システム屋としてはお役立ちの機会が当然増えるということで、
システム・エンジニア冥利に尽きる思いですが
個々の社長さんとしては
「欲しがりません、勝つまでは」
という考えも尊重されるべきであると考えています。
決定採択までの期間が不当に短いプロジェクトが
成功に収まったのをかつて一度も見たことがありません。
「急いては事を仕損じる」
このフレーズは、良いシステムの構築のために生まれた言葉であると
勝手にそう考えています。
「時代の流れ」という、明確でない大きすぎる概念には流されないでください。
CMを見てパンを買うのとはワケが違うのです。
社内そして競合の姿を観察し、
自らの想いとのギャップが見つかれば
そこで初めてシステムを一つの対処策として検討する
それぐらいでも遅くはないでしょう。
本日もお疲れさまでした。
------------------------------
■直近、前後コラム案内■
<<< ひとつ新しいコラムへ進む Vol.123 - わたしたちはベテランのプロですが、どんなご依頼に対しても毎回必死のパッチです 2022.01.05
>>> ひとつ古いコラムへ進む Vol.121 - 売上高比0.1%「以上」のIT投資を国が要求している 2021.11.30
TEL:050-5236-3104
こちらにお電話ください。
担当不在の場合は、後ほど折り返しいたします。
LINE公式アカウントでのご相談対応も承っております。
QRコードをスキャンするとLINEの友だちに追加されます。
QRコードをスキャンするには、LINEアプリのコードリーダーをご利用ください。